考え事
日曜日。朝から暑い。完全に夏日。朝起きて窓を開けて、照り返しの強さにびっくりした。 今日は高校時代からの腐れ縁の友達Aの家へ行く事に。同棲することにためらい続けた友人がついに同棲を始めたから、その友達カップルの家を訪れるのだ。ついでに別の友…
土曜日。11時くらいに起きた。頭が痛い。今週の労働による疲れが抜けていないという実感がある。同居人は仕事で不在。いつも同居人が起きる時に一緒に起きられるのに、今日はダメだったみたいだ。相当深く眠っていたに違いない。 ベランダの掃除をする。最近…
月曜日。祝日の間、GWの台風の眼、私は残念ながら出勤です。そういう日に限って天気がピーカンなのはもはや世の常だ。朝からいい日差しが部屋に入ってきております。植物が喜ぶからいいんですが。自分が社畜している間にみんなが行楽しているかと思うとしょ…
火曜日。朝から部屋がとても明るい。こうして見ると、写真を撮るときには自然光が最高だなと思う。最近のルーティーンは朝起きて植物たちをベランダに出し、水やりをすること。そのために少し早めに起きるようになり、寝不足のなかでもいい流れができている…
日曜日。昨夜は少し寝たからすこし体調がよくなった気がする。気がするだけだが気分は大切だと思っている。だましだましやっていかないとね。全てのことに敏感になっていると生きにくいのがこの世だなとつくづく思わされる。こんな社会だから「鈍感力」がも…
木曜日。今日が何の日か、働く皆様ならわかっていただけるのではないでしょうか。今年度最終日です。31日です。みそかでございます。晴れやかさはゼロです。積みあがっている仕事が大量にあり、とてもすべてを本日中に終えられないから、せめて今日終えない…
金曜日。眠たい。だが仕事へ行かねばならない。本日は年度末がデッドラインの超特大めんどくさ案件のための長丁場の打ち合わせがある。説明者は私。なんでそんな重たい案件を私のような平のペーペーがやっているのか分かりませんが、人件費を削られて慢性的…
木曜日。木曜日という日は不思議で、土日休みフルタイムで働いているとさすがに疲れがたまってきてしんどいけれど、何とかなるような気がしてくる希望の日だ。金曜日は金曜日で、元気が出るけれど最終日なのをいいことに夜遅くまで残業してしまうからよろし…
火曜日。本日は「国際女性デー」ですね。1904年のニューヨークで婦人参政権を求めたデモをきっかけに制定された日で、当時の女性の勇気をたたえるのと同時に、今後の女性の地位や権利の向上を考えていくきっかけとなる日だと理解している。 正直この国の女性…
火曜日。三月です。早いものですね。ついさっき2022年が始まったと思ったのに。 私が身を置く職場では、三月は「年度末」と憎しみを込めて呼称されるつらい季節。比喩的に死人が出る季節です(定期的に自殺者も出るため、あながち比喩ではない)。私の職場は…
木曜日。世間の人は労働だろうが私は週末の出勤のため振替休日。うれしいのやら悲しいのやらよくわからなくなる。いつも通り起き、同居人にコーヒーを淹れて、見送ってから朝風呂に入った。 風呂上がりにこのブログを書きながらネットでニュースを流し読みす…
木曜日。身体が重くてだるい。気圧?と思ったりもするけれどよくわからない。単純に仕事が忙しいからちょっと無理が祟っているだけかもしれない。金持ちが最後には健康にこだわる理由がわかった気がする今日この頃。もっとも私は金持ちではないが。 仕事。な…
木曜日。私のささやかな楽しみの一つとして、二、三日に一回、仕事帰りの深夜に近所のコンビニへ寄って、好きなスイーツを買って帰るという習慣がある。そのスイーツは、おそらくそのコンビニが力を入れて売っている商品ではないけれど、深夜にいつも1〜2個…
金曜日。やっと金曜日まで来たと思うと万感の思いさえする。今週は本当にしんどかった。自分でもよく分かんないほどに仕事に追われていた。ギリギリまで職場で粘り、帰宅してからも自宅から仕事。食べ物は1週間昼も夜もカップスープかカロリーメイトだった。…
水曜日。起床時はとても晴れて明るかったけれど、この後しばらくして雪が降ってきた。今回の冬はなにかと雪を目にすることが多いなと思う。今週末にかけてもなんどか雪を見ることになりそうだ。週末は世間的には大学入学共通テストだから、あまり悪天候にな…
火曜日。一粒万倍日。今日は一粒万倍日と天赦日が重なるラッキーデーらしい。それは置いといて、個人的な体感では、ここまで普遍的に一粒万倍日という言葉を聞くようになったのはここ数年な気がする。それ以前は、暦に興味がある人が話していたり、テレビ番…
土曜日。三連休初日。この三連休があるから仕事を頑張れたと言っても過言ではない。と同時に、この三連休を終えたらいったい何を支えに生きていけば良いのか分からなくなった。 2022年は適度な自愛を目標にしている。仕事に生活を奪われかけているから、心が…
金曜日。やっと今週が終わる。やたら寝汗をかいて気持ち悪くて早く起床。朝風呂に入る。朝風呂後もまだ日が登っていなかった。冬至は超えたけれどまだまだ日が短い。 仕事中。普通にトイレにたって用を足し、ペーパーで拭いたら血がべっとり付いていてびっく…
1月1日 元旦。昨夜は紅白歌合戦を観たあと健康的に床につき、除夜の鐘を聴きながら寝た。私の部屋は狭い5畳間に2段ベッドと勉強机が詰め込まれた、さながら詰所のような部屋。たまに実家に帰ってきてこの部屋で眠るたびに、私がはやくここを出て一人暮らしす…
水曜日。今日で週も折り返しだから気張っていきたいところ。最近は6時半でも外が真っ暗だ。いよいよ冬という感じ。冬の朝の青白いこの部屋が好きで、私のなかに谷崎潤一郎が憑依して「陰翳礼讃!」と言いたくなってしまう部屋だ。陰翳礼讃は名文。 仕事。ボ…
土曜日。休み最高。今週は職場のネットワークがメンテナンスのため切断されていて、家からリモート接続で仕事をすることができない。合法的に休日サービス業務をしなくて済むのだ。こんなにも嬉しいことはない。久々に仕事のことを考えなくてもいい週末だ。…
月曜日。私は有休消化により休み。同居人は仕事。一緒に起きてコーヒーを淹れ、出勤を見届けた。この前買ったエバーフレッシュの葉が少しだけ落ちていて、エアコンの風が当たってしまっていたかも、と思い、場所を変えた。復活してくれることを祈る。生命力…
木曜日。今日いちばん驚いて心が揺れたのは瀬戸内寂聴さんが亡くなったというニュース。人が亡くなるのは当然のことで、99歳が高齢であることを思えば死が近いことも不思議ではないのだけど、なぜかものすごく不意を突かれた心地がして呆気に取られてしまっ…
火曜日。すでに疲弊しているが仕事は行かねばならない。どうかしている。アボカドが半玉余っていたからスライスしてホットサンドを作り、ジップロックで持参して昼食にすることにした。夏は食あたりが怖くて気を遣うが寒い季節はこういう弁当もできて楽。正…
月曜日。11月になってしまった。早い。起床すると窓の外に朝焼けが見られるようになってきた。季節がうつろい着実に日が短くなっている。朝なのに夕方みたいな部屋になり、定時に帰ってきたみたいだ。仕事に行きたくない。家を出る前から帰りたい。 先日、大…
土曜日。9時くらいに起床。土曜の朝はだいたい家計簿入力から始まる。平日の間はレシートを溜めておいて、土曜に一気に入力している。骨の髄まで倹約家として生を受けているから、日々の記録はめんどくさいけれど妥協できない。最近は私も同居人も忙しくて帰…
日曜日。11時くらいに起床してしまいよろしくない。休日は私にとって,一日の時間を自由に使える貴重なものだから、ただ睡眠に費やしてしまうとどことなく損した気持ちになる。朝のBGMはBlues Brothersを流していた。なんとなくキビキビと朝を迎えられるよう…
月曜日。11時ごろ起床。目覚ましをセットしない場合の私の起床時間はどうやらこれらしい。立ち上がって、激しいめまいがして思わずしゃがみこんだ。疲れが取れていない。当初は年次休暇を取るつもりなどまったくなかったけれど、取っておいてよかったと過去…
「進撃の巨人」を大人買いしまして、この前の月曜(祝)からちまちま読んでいた。レンタルで読んでいたけど、まとめ読みしたかったから大人買い。後悔はない。 多分知らない人はいないと思うけど、念のため説明すると、「進撃の巨人」は、巨大な三重の壁で囲…
火曜日。結構前から「親ガチャ」という言葉が話題らしい。要するに、子は親を選べないことへ諦めの言葉だ。ガチャに外れると痛い目を被り、引きがいいとその後の人生に特権的なアドバンテージを得られるということだろう。「毒親」にも若干通じるところがあ…